の連携方法。
ちょうどクライアントから問い合わせがあったのでUPします。
1.Touch On Time で MF給与 連携用の接続文字列(キー)をコピペします
※恐らく他の勤怠システムでも接続文字列(キー)出ると思います
20190608追記
接続文字列の作成にはTouch On Time に利用申し込みする必要があります
2.MF給与 で 接続文字列(キー)をペーストすれば連携します
3.毎月の給与計算時に勤怠データをインポートします
以上3ステップで勤怠データの連携完了です。
給与明細にも勤怠(実労働時間や有休日数)情報入ります。
給与が一定の社員さんなんかはこれで十分ですね♪
プラスアルファで支給項目・控除項目・残業手当等割増率設定もすれば、
勤怠データインポート時点で給与額面・社保控除・実支払額などが自動計算されます。
もちろん勤怠台帳や賃金台帳などの作成も自動です。
実労働時間で毎月変動するアルバイトさんの給与なんかも対応可能ですね♪
20190618追記
ToT側の従業員コードとMF給与側の従業員コードの一致は必須です。
コード修正の際も注意が必要です。データが上書きされるまで30分~1時間かかります。※実際それくらいかかりました
勤怠アプリと給与クラウドの導入支援
は弊社にお任せください!!
電話・メール・訪問にてご相談に応じます