東京出張で京橋にあるweworkを利用しました。
見た目がめっちゃスクエアかつガーデン(笑)
wework自体は名古屋に比べて全然広いです。
東京は仕事しやすい環境が整ってますね。
本社をグローバルゲートに引っ越したこともあり、
名古屋法務局に移転登記手続きをしてきました♪
しかも自分で!!
いつもは司法書士さんにお願いしてますが、
どんなもんかな~と。手数料節約も兼ねて(笑)
意外と簡単でしたので、皆さんの会社でもお試しください♪
【準備物】①申請書、②本社移転の決定書、③印紙(今回は3万円分)
①申請書
②本社移転の決定書
【所要時間】書類作成で30分、法務局窓口で30分。計60分。
※法務局付近にコンビニが無く、書類再印刷に別途時間かかりました
※「平成31年6月1日」を「令和元年6月1日」に書き直す時間も別途かかりました
※窓口に提出してから1週間くらいで登記手続き完了し、証明書発行できます
【注意点】
法務局に申請書あるもんだと思ってたんですが、無いんです・・・。
とにかく何の書類も無いので、すべて自社で印刷準備する必要あります!!
6/3より wework に入居しました!!
場所は グローバルゲート名古屋 になります。
近くにお越しの際にはぜひ寄ってください♪
入居にあたってなんかいろいろもらえるんですね(笑)
カードキー
ボールペン
ステッカー
Tシャツ
とかね。
本日、IT導入補助金事務局より
「サービス等生産性向上IT導入支援事業費補助金審査委員会による
採択することとなりましたのでご連絡いたします。 」
とのメールが来ました。
取り敢えず第1関門クリアです(^_^;)
この後商品登録の申請→採択可否もありますし、
お客さんの補助金申請→採択可否もあります。。。
——————————————————————————————–
IT導入補助金とは、ITツール導入に対して出される補助金です。
補助額最大150万円、補助率最大1/2
——————————————————————————————–
申請から1週間で結果出たので早いですね!!
うちの会社が申請通るかは正直微妙でしたが
「支援事業者は多い方がいい!!」
というのが事務局の方針なんですかね?
とにかく事務局さんありがとうございます!!
既に問い合わせはもらってるのでどんどん案内していきます!!
IT導入補助金もぜひ弊社にお任せください!!
名古屋に先週OPENしたWeWorkを見学してきました。
名古屋駅南のささしまエリアにあるんですが、
再開発エリアということもありとにかく街がキレイ!!
2017年OPENの商業オフィスビルグローバルゲート11Fに入ってる。
この区画には愛知大学、中京テレビもありますが、ゴミゴミしてない!!
コーヒーとプレモルが飲み放題♪
私はお酒飲めないので、ドリップコーヒー飲めるのは嬉しい♪
オフィスエリアはNoPictureだったので画像はUPできませんが、概ねHPのイメージ通りでした。
担当の方からは「うちはレンタルオフィスではなく、コミュニティースペースの提供をしている」ことがバリューと説明受けました。
コミュニティーへのビジネス展開も見据えているので弊社にとってはメリットですね。
オープンスペースが予想より小さかったですが、固定アドレス利用で74,000円/月(税別)は予算内です。
(特徴)
契約は毎月更新 ※長期契約による減額キャンペンーン無し
入居時にデポジット必要 ※賃料2か月分
プリンター利用は120枚/月まで無料
電話受付サービスは無し
WeWorkスタッフは「コンシェルジュ」ではなく「メンバー」
月曜朝(9:00-10:00)はモーニングサービス有(笑)
※その他基本的な部分は他社と一緒かな
半分以上埋まってるとのことなので、取り急ぎ仮押さえしてもらいました。
関係者に確認し、問題無ければ移転手続き進めま~す!!